国際会議に参加して

去る10月19日、韓国のソウルで開催された、「第9回東日本金融被害者交流集会」に参加してきました。

この集会は、韓国・台湾・日本の3か国から弁護士、司法書士、研究者、相談担当者、被害者の方々が集まり、各国における現状や取組、課題などを報告し、意見や情報を交換し、交流を深めることを目的としています。

3か国が毎年持ち回りで開催をしているところ、私は3年前の韓国での会議に引き続き、今回が2回目の参加でした。

3年前は自分自身が司法書士として日本の問題を報告する役割を与えられていたため、とても緊張して臨んだのですが、今回はそのような役割もなく、3年前よりははるかに気楽に参加させていただきました。

今回の会議に参加するにあたり、目標がありました。

それは、「韓国や台湾の方とたくさん話をして、友達を作る」ことでした。

私は日本にいるときは、引っ込み思案で、懇親会などで初対面の人と話をするのがとても苦手なのですが、3年前に初めてこの集会に参加したときは、懇親会で自分から積極的に韓国の人と話をしたおかげで、何人かの韓国の方とお知り合いになることができ、その後もフェイスブック等で連絡を取り合っています。

今回も、韓国の方と同じテーブルに座らせていいただいたおかげで、前回以上に韓国の方とたくさんお話をすることができ、また何人かの方とお知り合いになることができました。

本当に嬉しく、幸せな時間を過ごしました。

外国語を勉強する目的は、人それぞれだと思いますが、私の場合は、どうやら、その国の人と話したい、友達になりたい、というのが最大の目的のようです。

残念ながら、今回は台湾の方とはお話をすることができませんでした。来年は日本での開催となります。必ずや参加して、今度こそは韓国の方だけでなく、台湾の方とも話をして、友達になるのが次の目標です。

懇親会はバイキングでした。맛있었어요 !

おぐち韓国語・中国語・英語教室

おぐち韓国語・中国語・英語教室のホームページです。 2018年6月1日、長野県岡谷市内にオープンしました。 韓国語、中国語、英語の個人レッスンを行っています。 レッスンのご予約はいつでも受け付けております。 詳しくは「レッスン」のページをご覧くださいませ。

0コメント

  • 1000 / 1000